今回の記事は、GMOのモバイルwifi更新月での解約方法を解説します。
GMOのモバイルwifiの解約には3つの注意点があります。
GMOモバイルwifiの解約ポイント
- 更新月以外での解約は料金が発生
⇒更新月の確認をしましょう。 - 解約の申請タイミングは更新月の20日まで
⇒更新月の月末ギリギリは間に合わない。 - 解約後はSIMカードの返却が必要
⇒返却しない場合は損害金が発生
更新月以外で契約解除をすると料金が発生する。
といったのは、GMOのモバイルwifiに限らず一般的な契約形態ですよね。
ですが、GMOのモバイルwifiを解約に関しては、ここでもうひとつ、解約申請のタイミングに注意が必要です。
GMOのポケットwifiを解約申請のタイミングは、 更新月とされる月の前月21日から受付開始。更新月の20日には解約受付が終了となります。
つまり、更新月の月末ギリギリに解約申請しても間に合わないということです。
また、解約が済んだらSIMカードの返却が必要です。
返却しない場合、SIM損害金が発生します。
GMOのモバイルwifiの解約には色々と抑えるポイントがあります。

やることが多そうで大丈夫かな・・
こんな感じで不安になるかもしれません。
ですが、ひとつひとつは簡単なことです。
GMOのモバイルwifiの解約、一緒に見ていきましょう!
GMOのポケットwifi解約後の乗り換え先は決まりましたか?
こちらの記事では、総額、月額通信量、キャッシュバック内容、取扱機種から比較したおすすめモバイルwifiをご紹介しています。

今は、王者GMO対して、色んなチャレンジャーが魅力的な新サービスで参戦!といった構図です!
GMOモバイルwifi乗り換えには更新月の確認からはじましょう。
GMOのモバイルwifiを解約する場合、まずは更新月の確認です。
契約した年月日を確認します。
- 2年プランなら、契約した月から25か月後。
- 3年プランなら、契約した月から37か月後。
が更新月になります。
私は2017年1月1日に申し込んでいます。
ですので、 更新月は、2019年2月。となります。
GMOポケットwifi乗り換えには更新月の解約タイミングには注意。
さらに注意点として、更新月での解約申し込みタイミングを確認しましょう。
ここが重要ポイント。
解約申し込みタイミングは、その月内ですれば OKということでありません。
受付期間は30日間ですが、前月21日からの受付開始しています。
そして、更新月の20日までで受付締切となります。
更新月の申請タイミング
更新月前月21日から更新月20日まで。
GMOモバイルwifi解約までの流れを確認。
では、実際に解約の流れを見ていきましょう。
GMOモバイルwifiの解約は変な引きとめもなく、スムーズに完了しました。
解約はGMOとくとくBBのマイページから可能です。
GMOモバイルwifiの解約方法は簡単3ステップ、5分で完了です。
1:GMOとくとくBBのマイページにログイン
まずはGMOとくとくBBのマイページにログインします。
2:解約ボタンをクリック
トップページ右上の解約ボタンをクリック。
ページ下部に解約ボタンが表示されます。
3:アンケート回答&確認事項同意
クリックすると、簡単なアンケートと、解約にあたっての同意事項確認があります。
回答して解約申し込みが完了です。
解約月の翌月末までにSIMカード返却が必要。
更新月が過ぎたら、速やかにSIMカードを返却しましょう。
返却しない場合は、SIM損害金3,000円が発生します。
〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
GMOインターネット株式会社 GMOとくとくBBお客さまセンター
GMOのモバイルwifi解約後の乗り換え先
GMOのモバイルwifiから乗り換え先を探しているのなら、Mugen WiFiか【それがだいじWi-Fi】
がおすすめです!
とくにMugen WiFiは、地下でも電波がつながるLTE系でありながら、月額の通信利用量が無制限と、かつてないサービス内容となっています。
GMOのモバイルwifiから今どんな乗り換えがお得なのか?
こちらの記事では、料金、電波、最新機種で比較しています。
コメント